『札幌有惑クラブ』は、創設59周年を迎えた 札幌 を拠点とするRugbyの社会人クラブチームです
RWCで火がついたあなた!Rugbyで泣いたあなた!
札幌有惑クラブでプレーしませんか!!!
お気軽にご連絡をください! 見学もどうぞ!
20代から90代と幅広く 未経験者や長期ブランクのある方
多くのメンバーが様々なスタイルで参加しています
女子マネージャー・トレーナーも在籍しております
あなたの参加を、是非!! お待ちしております!!
クラブメンバー随時募集中!【年齢・性別不問】
女子マネージャー絶賛大募集「おじさん達のIDOLになれます(苦笑)」
ご連絡お待ちしております!!
合同練習(高校・大学・社会人)のお誘いもお待ちしております。
連絡はこちらへ。
2023.03.01 C級公認レフリー認定講習会
日時:2023年5月14日(日)10時~17時(9時30分受付)
会場(予定):定山渓バーバリアンズグランド
倶楽部錦渓(きんけい)会議室
申込締切:2023年3月31日(金)必着
お申込み・ご質問は、添付の案内(実施要項)に記載の
担当者へ直接ご連絡(お問い合わせ)ください。
北海道ラグビーフットボール協会札幌支部
事務局 田中 雄三
2023.02.20 2023年度 総会+懇親会 開催決定
2023.05.13 土曜日 17:00開場 17:10スタート
場所:ロイトン札幌「キャッスル」 中央区北1条西11丁目
総会議案は、事前にHP専用ページにて公開 全員メールにて配信
当日に可否を発表いたします。また大切な議案も話し合う予定ですので
出来る限り参加・議決権行使をお願いいたします。
出欠をサクスクへ
2022.12.25 NEW マウスガード製作のご案内
2022年度から新規メンバーになられ、納会ビンゴ大会にも多数の景品を提供くださった
エルムの杜デンタルクリニック 医院長の 上林 毅先生より
有惑クラブ限定 特別価格にてマウスガードの製作をしていただけることになりました。
「Medical & Support」ページで手続きを読んでいただき
申し込みをお願いいたします。ビックリしますよ^^
歯は命‼
有惑クラブ 練習用 体調管理健康チェックシート 2WEEK用
練習毎に役員へ提出してください。
春の足音が聞こえはじめた日曜日、WBCのJAPANの活躍を羨ましく思いながら 練習でした
おお~~ 高山兄登場!!完全復帰までもう少し 兄弟参加って初?いいですね~
監督、主将、若手が練習を引っ張る 有惑の目指す形 魅力的なチームに変化してますね
伝統も重んじながらですが、毎週練習を続けている幸せと怪我無いオフシーズンいいですね
いよいよ 3月18日で60周年です 8月6日 月寒でイベントやります
参加お待ちしてます 皆さんお疲れさまでした~
日程 | 曜日 | 練習or試合 | 集合時間 | 集合場所 |
3/19 | 日 |
体育館練習 in 石狩学び交流センター 【石狩市花川北3条3丁目1番地】 |
8:45 | 石狩学び交流センタ- |
3/26 | 日 |
体育館練習 in 石狩学び交流センター 【石狩市花川北3条3丁目1番地】 |
8:45 | 石狩学び交流センタ- |
4/2 | 日 |
屋内競技場練習 in 恵庭福住運動広場 【恵庭市福住町1丁目21番24号】 |
9:00 | 恵庭福住運動広場 |
4/9 | 日 |
体育館練習 in 菊水元町地区センター (札幌市白石区菊水元町5条2丁目4番20号) |
8:55 | 菊水元町地区センター |
4/16 |
日 |
2023年度最初の外(芝)練習 千歳遺跡公園 【千歳市清流2丁目1】 |
8:45 | 千歳遺跡公園 |
4/23 |
日 |
スパイク履いての外練習!千歳遺跡公園 【千歳市清流2丁目1】 |
8:45 | 千歳遺跡公園 |
4/30 | 日 |
未 定 |
未 定 | 未 定 |
★休部/未連絡 者は、練習/試合/サポートへの参加はご遠慮願います。(イベント参加の場合はご連絡ください。)
2022年度 新型コロナウィルス感染症(COVID-19)感染抑制の為に中止となったイベント
第14回 Over50大会 in 小樽望洋台
※雷雨/雪予報の場合や朝の時点で「雷雨/雪」の場合は、サクスクで「中止」の連絡を致します。
※基本的に助っ人・飛入りはNGです。怪我をした場合等の対処が出来ません。今後は必ず、事前に主務へ
連絡ください。(入会希望の方が基本ですが、まずは主務まで)
2022.06.08 JRFU登録/スポーツ保険 登録状況について
登録状況は「会員のひろば」欄に添付致しましたのでご確認ください。
※メンバーは出欠を必ず サークルスクエアにてスケジュールを入れてください。(未登録者は主務まで)
※サクスクのパスワード/ID不明者も、主務へ問い合わせてください。